柴犬保存会秋田支部

縄文柴犬や縄文犬の呼称(犬種名ではありません)の天然記念物柴犬保存会籍の犬をご紹介しております。 賢さや鋭さ、野性味ある柴犬本来の姿や、日常の愛らしい姿を多くの方知って頂き、後世に引き継ぐお手伝いができればと思います。

DSC_0717~2
InCollage_20230515_204533682
櫻の愛  R3年4月29日生 村岡犬舎
おおの大王×乙女白雪姫

久しぶりにむぎちゃんが遊びに来ていましたくれました🤗
色素も濃く、キリリとした目形は父犬を彷彿させます。
発情を迎え交配に期待されます。

両親が金章犬だからといって
、子も金章犬が産まれるというようなものではありません。保存を目的とする柴保では、交配はとても大切です。雌犬の発情の適期は短く、タイミングがあります。遊びながらの自然交配は分かりやすですね。


コメントもお待ちしております。
仔犬の飼育にご興味のある方は、ご連絡ください🙇
http://www.akita-shibainu.n

DSC_0573
DSC_0575
郷の黒百合 R4年6月21日生
彩の五月丸×清正の咲

艶やかな黒毛に凛とした立ち込み姿、同じ犬舎で生まれ、誕生日も2週間程しか離れていない「郷の黒光姫」と姉妹犬のように仲良く暮らしています。

いよいよ今週日曜日に、秋田での展覧会が開催されます。
午前中は個体審査や幼犬審査、午後からは総合審査となり、審査結果では各出陳犬の説明があります。
どの犬もレベルが高く甲乙つけがたいですが、その僅かな差や、今後の飼育管理のアドバイスなどわかりやすく説明があります。各質問も承りますので、日頃の飼育の仕方や審査に対してでも、この機会にお聞きいただければと思います。
柴保ならではのアットホームで真摯な展覧会にいらしてください~



コメントもお待ちしております。
仔犬の飼育にご興味のある方は、ご連絡ください🙇
http://www.akita-shibainu.n

DSC_0526
InCollage_20230411_092753938
光蘭の紅星 R4年8月27日生 
松嵐の紅翔×駒形の紅姫

雄犬らしくキリリとした顔立ちの碧君です。
関東展において、4月13日に載せたロイ君との3兄妹が出でくれました。
母犬メイちゃんも初めての出産、犬舎さんにとっても初めての出産で、戸惑う事やご苦労もあった事と思います。いっぱいの愛情を掛けて育てた子犬達との別れは辛いものですが、こうして可愛がられ成長をみると、とても嬉しいと思います。
犬を通しての出会いも楽しいですね🤗


コメントもお待ちしております。
仔犬の飼育にご興味のある方は、ご連絡ください🙇
http://www.akita-shibainu.n

↑このページのトップヘ