柴犬保存会秋田支部

縄文柴犬や縄文犬の呼称(犬種名ではありません)の天然記念物柴犬保存会籍の犬をご紹介しております。 賢さや鋭さ、野性味ある柴犬本来の姿や、日常の愛らしい姿を多くの方知って頂き、後世に引き継ぐお手伝いができればと思います。

2022年02月

1645602442435
乙女の黒姫 ([ハナちゃん) H27年9月2日生
黒部の黒龍×幸慶の紅花

ハナちゃんは我が家のプリンの初めての子供です。お祖母ちゃん犬の「五月の黒姫」の母影もあり、第113回本部展にて1席になり、良犬の作出もいたしております。
かまくらの中は暖かかったかな😊

先週の秋田は吹雪や大雪の悪天候でしたが、一歩づつ春が近づいて来ているようにも感じられます😌


コメントもお待ちしております。
仔犬の飼育にご興味のある方は、ご連絡ください🙇
http://www.akita-shibainu.net

DSC_4411~3
DSC_4413~2
日頃よりお世話になっているお宅を訪問したところ、以前は居なかった柴犬が玄関先から元気に顔を出してくれました😆
事情をお伺いすると、奥様のご実家で飼われていたそうですが、ご高齢の為体調を崩され、可哀想で引き取っていらしたそうです。
「可愛い顔はしてないけど、頭はとても良いよ」と😅
血統書はありますか?とお伝えすると、そんなに良い犬なのと(笑)😆
柴保の犬かは定かでは有りませんが、優しい飼い主さんに出合って、可愛がって貰って良かったですね。

この犬を載せるにあたって、柴保の犬ではないかもしれないので躊躇いたしましたが、昨日の牛島さんの温かいコメントを読んで、載せる事にしました🙇

コメントもお待ちしております。
仔犬の飼育にご興味のある方は、ご連絡ください🙇
http://www.akita-shibainu.net

DSC_4420
DSC_4421
乙女紅桃姫 R2年3月1日生 村岡犬舎
波賀ノ紅継×幸慶の紅花

昨年4月にお邪魔した時より大人になったぶん雰囲気が変わりました。
まだまだヤンチャですが、トイレはお外に出るまで我慢してくれているそうです。猫ちゃんと一緒にいるそうですが、膝に猫が座ると焼き持ちを焼いているかのように、ももちゃんは背中の方に廻ってくるそうです。
飼い主さんとの時間を満喫しているようなももちゃんでした。


コメントもお待ちしております。
仔犬の飼育にご興味のある方は、ご連絡ください🙇
http://www.akita-shibainu.net

1645502391082
1645502384638
乙女の繭姫 9月25日生 村岡犬舎
元山の紅丸×幸慶の紅花

1歳5ヶ月になったりんちゃんです。
小柄で美しい赤毛と裏白、綺麗な差し尾が目を引きます。
体重は8.5kg、トイレも外でしてくれるので助かりますと、飼い主さん。
昨年の5月の秋田での展覧会では準金2席となり、今年もお会い出来る事を楽しみにきています。
りんちゃんの今後の作出も楽しみにしております。


コメントもお待ちしております。
仔犬の飼育にご興味のある方は、ご連絡ください🙇
http://www.akita-shibainu.net

DSC_4391
DSC_4392
錦の紅姫 H27年4月15日生 むらい犬舎
黒部の黒龍×国鱒の紅花

第112回本部展東京会場にて準金章2席にもなった良犬です。
体高は標準で、性格は大人しいですが、うちに秘めた野性味と素質は、柴保の柴犬ならではの鋭さが目を見張ります。
良犬の作出もしており、昨年5月の東北展では、子供の「仙人福丸」が準金章1席となりました。
現在交配し、2ヶ月後が楽しみなあいちゃんです!


コメントもお待ちしております。
仔犬の飼育にご興味のある方は、ご連絡ください🙇
http://www.akita-shibainu.net


↑このページのトップヘ