2022年06月
母犬に良く似たちよちゃんです
引き締まった体に黒胡麻毛はオオカミ犬のようですね
栃木県から壮犬 令和紅鶴王

令和紅鶴王 R2年5月 豊四季犬舎
波賀ノ紅長×花の冬桜
発達した後頭部に、目形の良い赤胡麻の良犬です。
柴犬の歯について
「歯牙は適度に大きく、強健で、嚙み合わせが正しい」となっております。
適度に大きくとは、原始的で野性的な肉食動物である柴犬という考え方からで、歯の質も強健で、各歯の大小と生えている位置が正しく、噛み合わせが正常で、吻が緊って見えるようでなければならない。臼歯は肉を裂きちぎり、骨をかみ砕くのに適するように尖端がとがり、1本の歯が大小の山からなっています。切歯は、獲物を確実にくわえるためには、上下の嚙み合わせが正常であることが大切です。
柴犬研究より抜粋
コメントもお待ちしております。
仔犬の飼育にご興味のある方は、ご連絡ください🙇
http://www.akita-shibainu.net
柴保の柴犬だからこそ!

美郷の紅寿 H29年7月25日生 福嶋犬舎
黒部の黒龍×千夜の寒名
今大会において、幼犬の部で雄犬2頭、雌犬1頭が出陳。成犬の部でも雄犬2頭の出陳しており、秋田でも種雌として良犬を作出しております。
先日動物病院でのひとコマ。
隣にいた黒柴(日保)の飼い主さんが、私の抱いている鈴をみて、「原種ですか?先日大会をされていましたよね~、近所だったのでチラッと見ました!」と話しかけられました。
とても可愛らしい気さくな方で、長い待ち時間も楽しい犬談義で盛り上がりました!
私は「原種」と言う言葉に優越感と誇りを感じ帰宅しました(#^.^#)
原種とは、人為淘汰や交配によって品種の元になっている野生種!
コメントもお待ちしております。
仔犬の飼育にご興味のある方は、ご連絡ください🙇
http://www.akita-shibainu.net