柴犬保存会秋田支部

縄文柴犬や縄文犬の呼称(犬種名ではありません)の天然記念物柴犬保存会籍の犬をご紹介しております。 賢さや鋭さ、野性味ある柴犬本来の姿や、日常の愛らしい姿を多くの方知って頂き、後世に引き継ぐお手伝いができればと思います。

2022年12月

DSC_0326
InCollage_20221225_180301225
大助です。
今年もトリを務めさせて頂いて大変恐縮です😅
早いもので2018年10月に秋田に来てから4年が経ちました。
翌年の2019年9月にお母さんがブログを始め、2020年から僕がトリを取らせて頂いています。これもひとえに僕のファンの皆様のおかげです!(^^)!

秋田の冬は寒いよ〜
お散歩途中にお母さんが大ちゃん〜って呼ぶからさ〜
何よ?
って振り向いたんだけど
呼んだだけだったらしい…
呼ぶんだったら、おやつとかくれてもいいんじゃないかぁ〜
そう思いませんか🤔
大助心の叫び

皆様良いお年をお迎え下さい🤗
新年3日から開始いたしますので、来年もよろしくお願い致します🙇

コメントもお待ちしております。
仔犬の飼育にご興味のある方は、ご連絡ください🙇
http://www.akita-shibainu.net




1671704228441
R4年10月20日生 上州玉荘犬舎
父犬 彩の五月丸 埼玉ひだか犬舎
母犬 さくら紅姫 宮城相原犬舎

写真右がオス、左がメス

天然記念物柴犬保存会では、秋田はもちろん、北海道から沖繩まで、全国各地で子犬が生まれております。
ペットショップでは出会えない、貴重な縄文犬とも云われる小型犬の柴犬です。
犬舎の見学や、子犬の両親犬にも会え、子犬の育て方のアドバイスも受けております。
ぜひお気軽にご相談下さい🙇


コメントもお待ちしております。
仔犬の飼育にご興味のある方は、ご連絡ください🙇
http://www.akita-shibainu.net

InCollage_20221218_131647125
InCollage_20221218_131758398
奥羽の錦秋 H28年10月11日生 ふじおか犬舎
黒部の黒龍✕蓬田の幸空

秋の気持ちよさが懐かしい‼️今は緑は無く、雪❄。それでも、散歩は張り切って出かけます(~)
飼い主さんからです。

冬の秋田は除雪後のツルツルした路面は犬も滑る程が凍ります。お散歩時は犬を引く飼い主さんも十分な注意が必要です。
犬は喜び庭駆け回る~と歌ではありますが、やはり犬も寒いようです(^^;


コメントもお待ちしております。
仔犬の飼育にご興味のある方は、ご連絡ください🙇
http://www.akita-shibainu.net

1671328357288
InCollage_20221218_105406090
蓬田の幸秋 H26年9月11日生 江月犬舎
出羽の玄武✕幸慶の五月

アキちゃんも、病気になって、大変な思いをしたとのこと。元気になったので、会いに行きました。サッちゃんと一緒におやつをあげたら、初めての味だったらしく、一度口から出してから食べました。さすが👏
こうじろう犬舎

親子で病気だったのは心配でしたね。
さっちゃんは10歳、あきちゃんは8歳と人で言えば中年期ですね。若い頃とはだんだんに違いも見えてくるようになります。体調管理にも注意の必要なお年頃となりますね。


コメントもお待ちしております。
仔犬の飼育にご興味のある方は、ご連絡ください🙇
http://www.akita-shibainu.net


1671327474419
InCollage_20221218_104148541
幸慶の五月 H24年5月20日生 こうじろう犬舎
睦月の松王✕近衛の黒女

具合いが悪かったそうなので心配していたところ、回復したと聞き会いに行きました。
とても喜んでくれたし、おやつをあげたら美味しそうに食べてくれたので、嬉しかったです(~)
こうじろう犬舎
1671336543042
さっちゃん(幸慶の五月)と、あきちゃん(蓬田の幸秋)
娘と仲良く暮らしています!
元気になって良かったですね(#^.^#)


コメントもお待ちしております。
仔犬の飼育にご興味のある方は、ご連絡ください🙇
http://www.akita-shibainu.net

↑このページのトップヘ