柴犬保存会秋田支部

縄文柴犬や縄文犬の呼称(犬種名ではありません)の天然記念物柴犬保存会籍の犬をご紹介しております。 賢さや鋭さ、野性味ある柴犬本来の姿や、日常の愛らしい姿を多くの方知って頂き、後世に引き継ぐお手伝いができればと思います。

IMG_20241230_172644_695
IMG_20241230_172635_553
乙女の風神 R6年9月21日生 村岡犬舎
あさか野銀×櫻の鈴姫

レン君、すくすく育ってオシッコも外でするようになり、失敗しなくなったそうです。
生まれた時から他の子達より口吻が太くキリリとした顔立ちでしたが、間もなく4か月になりますがあどけなさの中にも凛々しさが見えますよね。

成犬の雄犬は標準体高は39.4㎝を中心に上下1.5㎝となります。骨格は緊密で、筋や腱は力強く、軽快な歩様は弾力性があり、俊敏な動作は圧巻です。
性格は犬により個性もありますが、雌よりおとなしいと私は感じます😁
きれい好きな柴犬はトイレの躾のしやすく、飼い主さんの生活リズムにも慣れやすい賢い柴犬ならではです。

コメントもお待ちしております。
仔犬の飼育にご興味のある方は、ご連絡ください🙇
http://www.akita-shibainu.net

1736299052168
InCollage_20250108_102242197
11月24日生 白郷犬舎 黒雄2
幸慶の黒市×祥瑞の鳳蝶 

アゲハとHARU君の子犬です。
父犬HARU君は初めての子犬になります。
写真は1/3の撮影で生後40日目の様子だそうです。
青の首輪の雄は決まりましたが、「赤の首輪の雄」は飼い主様を募集致しております。

白郷犬舎では良犬の作出をいたしてます。特に金章犬も数多く出ており、現在の柴保を代表する犬舎となっております。
子犬の飼育をお考えの方は秋田支部ホームページお問い合わせよりご連絡下さい。


コメントもお待ちしております。
仔犬の飼育にご興味のある方は、ご連絡ください🙇
http://www.akita-shibainu.net

DSC_3786
雄3頭
DSC_3789
11月27日生 雄3頭、雌2頭
蒲城の信康×櫻の愛

秋田県美郷町でも5頭の仔犬が生まれております。
雌2頭はすでに飼い主さんが決まりましたが、雄3頭は飼い主さん募集いたしております。

子犬をお迎えしたら、今までとは違う環境や会ったことのない人にビックリしてサークルから出てこなかったり、ソファーやベットの下に隠れたりしてまったりしますが1週間程でここが新しいお家なんだと慣れてくれます。
便の状態も良く見てあげてください。良い便はティッシュでつまんでも崩れず固すぎずが良いです。食糞するという子は、栄養がしっかっり吸収されず消化されずに排出されフードと思い食べてしまいます。8か月頃までのフード選びも重要です。


コメントもお待ちしております。
仔犬の飼育にご興味のある方は、ご連絡ください🙇
http://www.akita-shibainu.net

↑このページのトップヘ