柴犬保存会秋田支部

縄文柴犬や縄文犬の呼称(犬種名ではありません)の天然記念物柴犬保存会籍の犬をご紹介しております。 賢さや鋭さ、野性味ある柴犬本来の姿や、日常の愛らしい姿を多くの方知って頂き、後世に引き継ぐお手伝いができればと思います。

2023年08月

InCollage_20230817_080230940
DSC_1117
幸慶の桜王×祥瑞の凰妃
令和5年5月17日生

秋田では可愛い仔犬ちゃん達が生まれております。
精悍な顔貌に、凛とした表情、高い身体能力に、飼い主に従順で、とても賢く、日本全国に2,000頭程しかいない、希少価値の縄文犬と呼ばれる柴犬です。
1頭1頭大切に飼育し、親子のふれあい、人とのふれあいを感じ、ペットショップでは出会うことのない柴犬です。
柴犬のお迎えをお考えの方は、お気軽にお問い合わせください。
犬舎の見学も承ります。

コメントもお待ちしております。
仔犬の飼育にご興味のある方は、ご連絡ください🙇
http://www.akita-shibainu.n

InCollage_20230819_151523179
InCollage_20230819_151633033
幸慶の勢蕗 R3年1月1日生
龍の夏響×郷の山姫

この暑さのせいで、田んぼの中が一番のオアシスのようで、後ろ足をピンっと伸ばして泥の中に埋まってました。

わずかに残ってる白い毛の部分も真っ黒にしてご機嫌なセロでした!

毎日の挨拶は、暑いですね~が定番の今年の暑さですよね。
犬も暑さで体調を崩しがちですよね。体温を下げたいのはワンちゃん達も一緒ですよね~


コメントもお待ちしております。
仔犬の飼育にご興味のある方は、ご連絡ください🙇
http://www.akita-shibainu.n

DSC_1069
DSC_1067
祥瑞の紋白 R1年5月23日生 白郷犬舎
黒部の黒龍×幸慶の黒姫

全国的に猛暑ですが、今年の秋田も危険な暑さが続いています。そして7月の大雨により被害を受けた方々も、この厳し暑さの中、かたずけに未だ追われていらっしゃるそうです。
各地でも、台風の被害に遭われた方々も多くいらっしゃると思います。
謹んでお見舞い申し上げます。
お盆が過ぎ、夏の疲れも出てくる頃かと思いますので、皆様体調管理には十分お気を付けください。


コメントもお待ちしております。
仔犬の飼育にご興味のある方は、ご連絡ください🙇
http://www.akita-shibainu.n

DSC_1078
DSC_1079
毎回福島展においては、「アクアマリンふくしま」のご協力を得て開催して頂いておりますが、今回の第126回福島展は、ジイゴ坂学舎での開催となりました。
ドキュメンタリー映画監督で、天然記念物柴犬保存会福島支部長でもある安孫子亘氏は、3.11の東日本大震災以来、活動の拠点を福島に移し、映画製作は勿論のこと、カフェ・レストラン、ミニシアター、ギャラリー・イベントスペースを併設し、復興と地域住民の皆様と交流観光にご尽力されています。
ジイゴ坂学舎の下郷町は「いで湯と渓谷の里」だそうです。アクアマリンとはまた違った魅力のある地での開催に楽しみにしております。
多くの皆様に、福島と縄文犬の魅力をご堪能頂ける事と思います。
お待ちしております~


コメントもお待ちしております。
仔犬の飼育にご興味のある方は、ご連絡ください🙇
http://www.akita-shibainu.n

InCollage_20230804_143201931
InCollage_20230804_143041719
幸慶の山桜 2023年6月17日生
幸慶の桜王✕郷の山姫

呼び名はトモ君だそうです🤗
日に日にヤンチャになり、ひとりっ子なので、遊び相手は母犬と元気いっぱいだそうです。

1691196441171
こちらの写真は、母犬違いの、1ヶ月先輩の子犬ちゃんとのツーショットです。
どちらがトモ君か、皆さんはお分かりになりますか?🤭
良く似てますよね🤗

来週はお盆休みを頂きます🙇
今後も柴犬パワーで頑張ります🤗

コメントもお待ちしております。
仔犬の飼育にご興味のある方は、ご連絡ください🙇
http://www.akita-shibainu.n

↑このページのトップヘ