柴犬保存会秋田支部

縄文柴犬や縄文犬の呼称(犬種名ではありません)の天然記念物柴犬保存会籍の犬をご紹介しております。 賢さや鋭さ、野性味ある柴犬本来の姿や、日常の愛らしい姿を多くの方知って頂き、後世に引き継ぐお手伝いができればと思います。

2024年09月

FB_IMG_1727351116875
宮城諏訪桜 H28年4月6日 宮城相原犬舎
宮城の赤竜×滝の錦姫

こちらは開催会場のアクアマリンふくしまのさくらちゃんが以前機関誌に掲載された時の写真です。
さくらちゃんの勇姿が再び見られますので、ぜひ足をお運び頂ければと思います。
縄文犬と云う愛称の通り、日本古来にいたであろう柴犬の原種と言われる、天然記念物柴犬保存会の貴重な柴犬です。

当日の出陳も受け付けておりますので、お近くの方は参加して頂ければと思います。
尚、水族館に来館されるお客様にご迷惑お掛けしないように、天然記念物柴犬保存会と申して頂きたいです。
皆様のお越しをお待ち致しております。


コメントもお待ちしております。
仔犬の飼育にご興味のある方は、ご連絡ください🙇
http://www.akita-shibainu.net

1727353491901
1727353492215
幸慶伊勢姫(はるちゃん)
阿仁の栄光✕五月の黒姫
平成25年1月29日生

飼い主さんが、買い物から帰ると、待っていましたというように、毎回優しく顔を舐めてくれるそうです。それがとても嬉しいとのこと。お互いの関係に心が癒やされました~😂

父犬「阿仁の栄光」は名犬「神無の紅女」の直子です。
母犬「五月の黒姫」当会を代表する名犬と、良質な血統を受け継ぐ、とても賢いはるちゃんです。

コメントもお待ちしております。
仔犬の飼育にご興味のある方は、ご連絡ください🙇
http://www.akita-shibainu.net


InCollage_20240923_184825649
InCollage_20240923_184913847
神王福丸姫 H26年8月12日生 小町犬舎
小町の神王✕近衛の竜姫

散歩では嬉しそうに元気ハツラツ🎶
でも、気になるニオイので所では、入念にニオイとりするふくちゃんです。✌️

父犬の「小町の神王」は、第109回本部展にて金章犬。
母犬「近衛の龍姫」は、2014年8月20日のブログに、初産であった、ふくちゃんの生まれた頃のようすが掲載されております。やや小ぶりだったようてすね🤗



コメントもお待ちしております。
仔犬の飼育にご興味のある方は、ご連絡ください🙇
http://www.akita-shibainu.net

1727046326205
三鷹の黒姫 H22年1月21日生
旭の黒大将×近衛の黒女

今朝は涼しかったので久しぶりに公園に行って来ました
ククちゃんの大好きだった公園⛲️分かったかな〜
足が動けば走り回りたいのだろうな〜(犬)と思うと切ないです。
「ククナちゃん、頑張っているね」という言葉を貰えると励みになります。と飼い主さんからです。
愛犬の介護も大変だと思いますが、愛情いっぱいの飼い主さんと一緒で幸せそうですよね!
頑張ってね〜
14歳のククナちゃんです🤗



コメントもお待ちしております。
仔犬の飼育にご興味のある方は、ご連絡ください🙇
http://www.akita-shibainu.net

1726956190810
1726956201270
乙女の桜王 R6年2月19日生 村岡犬舎
祥瑞の桜王×櫻の鈴姫

4月の関東展の時に飼い主様にお引渡しした「乙女の桜王」で、鈴の子供です。
写真からはキリッとした三角目に、良く伸びた口吻、雄らしい風貌の良犬になっている様に感じます。
猟犬として千葉の飼い主さんに行きましたが、これからの成長も、とても楽しみです。
福島での展覧会にもいらして頂ければと思っております。

兄弟犬(雪華、綺羅、椿姫)もブログに載せてありますので、合わせてご覧いただければと思います。
とても良犬の4兄弟です😂


コメントもお待ちしております。
仔犬の飼育にご興味のある方は、ご連絡ください🙇
http://www.akita-shibainu.net

↑このページのトップヘ